
新しいことに挑戦したい、
気分を一新して大切な持ち物を新調したい。
そんなあなたにぜひ知っていただきたい、
「縁起の良い日」をご紹介します。
縁起の良い日に、
財布を使い始める
財布を購入すると
運気が高まるとされています。
縁起のいい日と
色の意味なども合わせてご紹介します。
この機会に新しい財布を手に入れて、
気分も新たにスタートしてみましょう!



財布の使い始めの参考に、
縁起が良いと呼ばれるその理由や由来、
財布の使い始めに良いとされる吉日をご紹介します。

一粒万倍日とは、
「一粒の籾(もみ)が育って万倍にも実り稲穂なる」
という意味があります。
わずかなものでも、大きく成長し
何倍にもなるとされており、
物事をスタートさせるのに縁起の良い日です。
また、お金が何倍にも膨らむとも言われています。

天赦日(てんしゃにち)とは、
暦の中でもっとも縁起がよいとされる吉日です。
「天が万物の罪を赦す日」であることから、
この日に始めた物事はなんでもうまくいくといわれています。
年に数回しかない貴重な開運日。
新しいことを始めるのに最適な日とされています。

「金運招来日」とも呼ばれる寅の日。
虎(寅)の黄色い縞模様が金運の象徴とされています。
虎は「千里を行って千里を帰る」と言われているため、
この日に財布をおろすと
「出したお金がすぐ戻ってくる」という説も。

天赦日は、日本の暦の中でも一番運が良い、
最上の大開運日です。
年に数回しか訪れないことから貴重な日とされています。
そんな天赦日と一粒万倍日が重なるのは
3月10日(月)
10月6日(月)
12月21日(日)
10月6日(月)
12月21日(日)
2025年はこの3日だけ。
さらに「天赦日+一粒万倍日+寅の日」の
3つの吉日が重なる
最強開運日が、2025年3月10日です。
お財布を購入する日、お財布の使い始めは
最強開運日がオススメです。



「お金は居心地のよい場所に集まる」
といわれるため、財布選びがとても大切。
カリスポシェから
オススメの財布のご紹介します。


カエル(ガマガエル)の口のように
大きく開くことからその名がついたがま口。
カエルになぞらえて
「使ったお金が帰る」という意味で
縁起が良いものともされています。

カリスポシェのがまぐち財布。


お札にシワや折れ目があると
運気が下がりやすいとも言われています。
金運アップには、お札をスッと出し入れできる
長財布がオススメ。

たっぷりカードも収納できる
スリムロングウォレットシリーズ。
【ルミナレザー】

【ティエリレザー】


お札を折らずに収納できる二つ折り財布。
小銭下の空間にお札を滑り込ませ収納できる
蛇腹財布シリーズ。
【ルミナレザー】

【ティエリスレザー】

【ラグザレザー】

なにより一番大事なのは
「お金を大切に扱う」気持ち。
その気持ちが「お札は折ってはいけない」
ということに反映しているのだと思います。
お金の向きや裏表を揃える、
お金以外のものはなるべく整頓するなど
日々意識して過ごすことが大切です。

色にはそれぞれ独自の意味があり、選ぶ色によって
日常のエネルギーや雰囲気が変わります。
財布の色別の特徴と、
色を選ぶためのポイントをお伝えします。

ブラック 【財産を守る】
「お金や財産を守る」「邪気を払う」などの意味があるとされ、入っているお金を守る意味があります。
ブラウン 【安定や安心】
安定を求める人、努力家、コツコツ貯金をしたい人、 浪費癖を抑えたい人にオススメ。
イエロー 【お金を呼び込む】
貯蓄・投資・財運といったお金に関する運気が上がり、お金の循環を良くする効果があります。
ピンク 【人を引き寄せる】
ピンクは人を引き寄せる効果があり、恋愛運や対人運、金運アップなどの効果が期待できると言われています。
レッド 【開運を招く】
赤は昔から開運を招く縁起の良い色とされています。また、情熱や生命力、積極性といった要素も持っています。
オレンジ 【理想の自分に】
金運や人間関係の運気を高める色。新しい物事のスタートや理想の自分になりたいときにもよいとされています。
ブルー【停滞していた物事を動かす】
落ち着きや冷静さ、信頼を意味する色ともいわれ、身に着けるとコミュニケーション能力が上がる色とされています。
ネイビー【仕事運が上がる】
ネイビーは安定と知恵を象徴する色。仕事運を高めて収入アップにつなげたい方におすすめです。
グリーン【出て行ったお金が戻る】
人とのご縁に恵まれ人脈が広がり、癒しの力や成長のパワーがあります。
アイボリー(白) 【お金を浄化する】
白には悪運や邪気を浄化する力と、お金を貯め込む効果があるとされています。
グレージュ 【お金の流れを安定させる】
安定を象徴する色。収入を安定させ、大きなお金が出ていくことを抑える効果があるとされています。

財布の色で悩んだときは、
期待できる効果に着目して選ぶのもひとつの方法です。
自分らしい色を選んで、心地よい毎日を。



ルミナレザーとは?
初心者でも扱いやすい、メンテナンスフリーの本革素材。
シュリンク加工を施し、月面をモチーフにした
特徴的なレザーの凹凸感を表現しています。
汚れに強く、高級感のある柔らかい手触りです。













同じ革で、身の回りのアイテムを整えてみませんか?
Image gallery


ティエリスレザーとは?
「土地(ティエ)」と「優雅さ(リス)」を意味し
豊かな土地の恵みと高級感を表現した
弊社オリジナルのイタリアン製法レザーです。
使うほどに馴染んで、柔らかくなめらかに
深い色合いに変化していくのが特徴です。








同じ革で、身の回りのアイテムを整えてみませんか?



マヤレザーとは?
Il Ponte社の高級イタリアンレザーは、
使うほどに美しい艶と深みが増します。
豊かなオイルを含んだ革は、
毛羽立ち加工が施されており、
使い込むことで自然に艶やかな質感に変化します。








同じ革で、身の回りのアイテムを整えてみませんか?